お知らせ・ブログ

もったいないオフィスドットコムがYoutube始めました!
もったいないオフィスドットコムがYoutube始めました! 『もったいないオフィスドットコムチャンネル』 https://www.youtube.com/@mottainai-office もったいないオフィスドットコムチャンネルではオフィスから排出される廃棄物の リデュース、リュース、リサイクルを推進するもったいないオフィスの活動をユーモアを交えて分かりやすくお伝えしていきます! オフィスでできるSDGsの取り組みなどにお悩みの企業様。 是非 もったいないオフィス家具資源循環パートナー企業 へご登録頂き、いっしょにオフィスにある廃棄物の資源循環を推奨していきましょう!
もったいないオフィスドットコムがYoutube始めました!
もったいないオフィスドットコムがYoutube始めました! 『もったいないオフィスドットコムチャンネル』 https://www.youtube.com/@mottainai-office もったいないオフィスドットコムチャンネルではオフィスから排出される廃棄物の リデュース、リュース、リサイクルを推進するもったいないオフィスの活動をユーモアを交えて分かりやすくお伝えしていきます! オフィスでできるSDGsの取り組みなどにお悩みの企業様。 是非 もったいないオフィス家具資源循環パートナー企業 へご登録頂き、いっしょにオフィスにある廃棄物の資源循環を推奨していきましょう!

オフィスの粗大ごみ廃棄処分は【少量オフィス家具回収便】が便利
オフィスにある粗大ごみの廃棄はどうしたら良いの? オフィスのチェアを廃棄したい オフィスにあるデスクを1台処分したい ホワイトボードが壊れてたので処分したい 電子レンジが壊れたから捨てたい 少しだけの粗大ごみを法人、会社で捨てたいときは、いったいどうしたら良いのでしょうか? 会社の粗大ごみを処分したい。ゴミ捨て場には捨てられない? オフィスで日常的に出るシュレッダーのゴミや段ボール、弁当類などのゴミはいつもどのように捨てていますか? 一般的には、オフィスビルの集積所に置くことが多いのではないでしょうか? しかし、オフィス家具や電化製品などの粗大ごみは、オフィスビルの集積所にはすてられません。 会社のゴミ置き場にはシュレッダーのゴミは捨てられるけど、粗大ごみは捨てられません✕ なぜ、いつも利用しているオフィスビルのごみ置き場に、粗大ごみは捨てられないのでしょうか?それは、オフィスビルのごみ置き場に捨てているのは「事業系一般廃棄物」であり、粗大ごみは「産業廃棄物」になるからです。それぞれ許認可が異なるので、事業系一般廃棄物の回収場所に産業廃棄物である粗大ごみを置いても回収してはくれません。 事業系一般廃棄物とは 【事業系一般廃棄物】とは、事業活動によって生じる産業廃棄物以外の廃棄物のことです。 イメージがしづらいので、会社やお店などで日常的に出る廃棄物と考えておいて大丈夫です。 お弁当の空き箱、コーヒーやお茶の出がらし、割りばしなどが該当します。 普段オフィスのゴミ捨て場に捨てている一般事業系廃棄物の例 ごみの種類は家庭ごみ(家庭系一般廃棄物)と似ていますが、会社やお店から出たものは「事業系一般廃棄物」です。 家庭系のごみを処分する責任が市区町村にあるのに対し、事業系のごみの処分責任は企業にあります。 そのため会社のごみを家庭ごみの集積場所に捨てることは違法になります。 産業廃棄物とは 【産業廃棄物】とは、事業活動によって出る廃棄物のち法令で定められている種類の廃棄物になります。(燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、その他政令で定める廃棄物) イメージしづらいので、本業で出る廃棄物と考えておいてもらうとわかりやすいと思います。 例えば、印刷会社から出る「紙くず」、木製家具製造工場から出る「木くず」プラスチック製品工場から出る「廃プラスチック類」等が該当します。 そうすると、次が分かりづらいところですが特に製造工場でもないような普通のオフィス、例えば不動産屋さんの壊れたデスクやチェアはどうなるのでしょうか?...
オフィスの粗大ごみ廃棄処分は【少量オフィス家具回収便】が便利
オフィスにある粗大ごみの廃棄はどうしたら良いの? オフィスのチェアを廃棄したい オフィスにあるデスクを1台処分したい ホワイトボードが壊れてたので処分したい 電子レンジが壊れたから捨てたい 少しだけの粗大ごみを法人、会社で捨てたいときは、いったいどうしたら良いのでしょうか? 会社の粗大ごみを処分したい。ゴミ捨て場には捨てられない? オフィスで日常的に出るシュレッダーのゴミや段ボール、弁当類などのゴミはいつもどのように捨てていますか? 一般的には、オフィスビルの集積所に置くことが多いのではないでしょうか? しかし、オフィス家具や電化製品などの粗大ごみは、オフィスビルの集積所にはすてられません。 会社のゴミ置き場にはシュレッダーのゴミは捨てられるけど、粗大ごみは捨てられません✕ なぜ、いつも利用しているオフィスビルのごみ置き場に、粗大ごみは捨てられないのでしょうか?それは、オフィスビルのごみ置き場に捨てているのは「事業系一般廃棄物」であり、粗大ごみは「産業廃棄物」になるからです。それぞれ許認可が異なるので、事業系一般廃棄物の回収場所に産業廃棄物である粗大ごみを置いても回収してはくれません。 事業系一般廃棄物とは 【事業系一般廃棄物】とは、事業活動によって生じる産業廃棄物以外の廃棄物のことです。 イメージがしづらいので、会社やお店などで日常的に出る廃棄物と考えておいて大丈夫です。 お弁当の空き箱、コーヒーやお茶の出がらし、割りばしなどが該当します。 普段オフィスのゴミ捨て場に捨てている一般事業系廃棄物の例 ごみの種類は家庭ごみ(家庭系一般廃棄物)と似ていますが、会社やお店から出たものは「事業系一般廃棄物」です。 家庭系のごみを処分する責任が市区町村にあるのに対し、事業系のごみの処分責任は企業にあります。 そのため会社のごみを家庭ごみの集積場所に捨てることは違法になります。 産業廃棄物とは 【産業廃棄物】とは、事業活動によって出る廃棄物のち法令で定められている種類の廃棄物になります。(燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、その他政令で定める廃棄物) イメージしづらいので、本業で出る廃棄物と考えておいてもらうとわかりやすいと思います。 例えば、印刷会社から出る「紙くず」、木製家具製造工場から出る「木くず」プラスチック製品工場から出る「廃プラスチック類」等が該当します。 そうすると、次が分かりづらいところですが特に製造工場でもないような普通のオフィス、例えば不動産屋さんの壊れたデスクやチェアはどうなるのでしょうか?...

もったいないオフィスドットコム公開のお知らせ
この度、もったいないオフィスドットコムをオープンしました。 貸事務所ドットコム東京・貸事務所ドットコム横浜・貸事務所ドットコムさいたまとコラボレーションして、無料の中古オフィス家具の提供(もったいないオフィス家具)をしています。 オフィス移転をご検討の企業様は貸事務所ドットコム運営のサンエスコーポレーション(不動産仲介業者)を活用しての物件探しを、ぜひご検討ください。 また移転時に不要になったオフィス家具の回収提供や、状態の良い中古オフィス家具の無料提供(もったいないオフィス家具)などもおこなっております。 ぜひご検討お願い致します。 2022年8月吉日 株式会社サンエスコーポレーション
もったいないオフィスドットコム公開のお知らせ
この度、もったいないオフィスドットコムをオープンしました。 貸事務所ドットコム東京・貸事務所ドットコム横浜・貸事務所ドットコムさいたまとコラボレーションして、無料の中古オフィス家具の提供(もったいないオフィス家具)をしています。 オフィス移転をご検討の企業様は貸事務所ドットコム運営のサンエスコーポレーション(不動産仲介業者)を活用しての物件探しを、ぜひご検討ください。 また移転時に不要になったオフィス家具の回収提供や、状態の良い中古オフィス家具の無料提供(もったいないオフィス家具)などもおこなっております。 ぜひご検討お願い致します。 2022年8月吉日 株式会社サンエスコーポレーション